柏自主夜間中学にご注目を

1月9日(木)
私、内田ひろきがスタッフを務める柏自主夜間中学は、今年の4月で設立から6年目に入る。
柏自主夜間中学は、教育福祉会館2階和室と上階に併設する中央公民館創作室の2教室で授業を開いている。
日時は、毎週木曜日の18時から21時。
学び合いと語り合いの場である柏自主夜間中学に是非ご注目ください。

カテゴリー: 活動記録 | 柏自主夜間中学にご注目を はコメントを受け付けていません

柏商工会議所の賀詞交歓会

1月8日(水)
柏商工会議所の賀詞交歓会に出席した。
柏市の地域経済と雇用を支える為、TPP参加を粉砕する闘いの強化は、待ったなしなのである。
革新無所属の私、内田ひろきだけは冒頭、君が代の斉唱に対し、不起立で臨んだ。
残念な事に、革新政党の議員は起立し、ファシズムの流れに乗ってしまったのである。
党組織の決定かどうかは、解らないが言っている事とやっている事の違いが余りにも大き過ぎる。
左右を問わず、自らのイデオロギーを体制の中に消し去る事は、政治家のすべき事ではないはずだ。
一昨年、2月には柏商工会議所の青年部と45歳までの若手議員で懇談会をもった。
地域産業がどうすれば活性化できるのか、意見を交換した。
今日は、この時に同席した方と久しぶりにお会いした。
時には、イデオロギーの違いを乗り越え、同世代で語り合う事も良いものだ。
政界入りするまで、リハビリテーションの指導員として病院に勤務していた頃を思い出す。

カテゴリー: 活動記録 | 柏商工会議所の賀詞交歓会 はコメントを受け付けていません

ジャンボタクシーが便利になる

1月7日(火)
私、内田ひろきの質疑・一般質問の中で、ジャンボタクシーの路線再編方針が明らかとなった。
ジャンボタクシーの路線再編については、2011年12月議会と2012年12月議会、2013年9月議会で取り上げている。
この間、何度かの変更を経て、新たな路線再編方針がまとまった。
高柳コースは大きく路線を再編し、逆井駅(東口)を拠点に藤心2・3丁目と藤心1・4丁目を通り、沼南庁舎と南部老人福祉センター、いこい荘、高柳駅方面まで行かれるようになった。
また、新たに藤ヶ谷コースを新設して高柳駅から沼南の里を経由し、沼南庁舎といこい荘方面まで向かう。
南増尾コースは現行ルートに加え、増尾7・8丁目方面まで一部の便を延伸し、南部老人福祉センターへ向かうルートとなる。
今年、4月からのダイヤ改正を予定している。
逆井コースは藤心近隣センターを経由し、南部老人福祉センターへ向かう現行ルートを堅持する。
コミュニティー交通の一つであるジャンボタクシーは、バス路線として8時から19時頃まで停留所を回り、時刻表に基づき運行しています。
運賃は200円です。
障害者と介助者1名、子どもは半額で乗車できます。
また、回数券を使用した場合の運賃は140円です。
障害者と介助者1名、子どもは回数券を使用しても半額で乗車できます。
車内で販売している回数券は、7枚綴りで500円です。
回数券は4コース共通で使用できます。
12月29日から1月3日までは運休です。


南部老人福祉センターで
ジャンボタクシーに乗車する内田ひろき

カテゴリー: 活動記録 | ジャンボタクシーが便利になる はコメントを受け付けていません

早朝駅宣スケジュール

1月6日(月)
3週1クールで内田ひろきニュース、集会や勉強会のご案内を配布しています。
金曜日→逆井(西口)・柏(西口)・南柏(西口)
月曜日→逆井(東口)・柏(東口)・豊四季
火曜日→増尾(西口)・増尾(東口)・新柏(東口)
水曜日→南柏(東口)・北柏(南口)・北柏(北口)
木曜日→高柳・新柏(西口)・五香(東口)


逆井で演説する内田ひろき

カテゴリー: 活動記録 | 早朝駅宣スケジュール はコメントを受け付けていません

ニューイヤーオペラコンサート

1月5日(日)
私、内田ひろきの後援会である柏の自治力を活かす会の仲間が出演すると言うので、ニューイヤーオペラコンサートin Kashiwa 10周年記念公演を鑑賞した。
柏市民文化会館大ホールの1600席は、ほぼ満員となった。
出演者の皆様、ご盛会おめでとうございます。
心和む一時でした。
ありがとうございます。

カテゴリー: 活動記録 | ニューイヤーオペラコンサート はコメントを受け付けていません

謹賀新年

1月1日(水)
私、内田ひろきが柏市議会議員に就任し、今年から4年目がスタートする。
これからは、地方議会の果たすべき役割がますます大きくなる。
ここ3年で、日本の進路が決まるとも言われている。
がんばろう日本ではなく変えよう日本、国力ではなく自治力。
今こそ、イデオロギーの違いを乗り越え、柏の自治力を活かす時が到来したのではないだろうか。
一昨年、1月に発足した私、内田ひろきの後援会である柏の自治力を活かす会は、20歳代から80歳代まで現在、102名の方にご入会をいただいております。
昨年のホームページアクセスは、15,349件に上りました。
柏市議会議員に就任し、その時々に出会った人々や闘争の現場に結集した仲間達また、地元でホームページの立ち上げにご協力いただいた方、お広めいただいている方、ご愛読いただいている方々に感謝を申し上げます。
私、内田ひろきは柏市議会議員として身近な駅や道路のバリアフリー化、福祉の充実、市民参加と情報公開などに努めまた、ノンセクトの左翼活動家として国家権力に反撃し、労働者・民衆犠牲の上に成り立つ国策を打倒する闘いに努めます。
二つの役割を持つ政治家としてこれらを両立する正に、内田ひろき活動記録のスローガンに添えているドブイタから政治闘争までを原点とし、イデオロギーの違いを乗り越え、今年も頑張ってまいります。
私、内田ひろきのように急進左翼の人も、そうではない人も、真逆な考え方の人も互いの違いを尊重し、柏市にまた、この日本に真の民主主義が確立できるよう共に頑張りましょう。
違いを突っつき合う時代は、もう終わりです。
同じところを見つけ、暖め、育てて行く地方自治。
これが柏の自治力を活かす原点です。


柏市役所にて内田ひろき

アメリカ、財界、マスコミによる闇の三権分立が主導する今の日本は革命によって打倒し、新たに建設する事が肝要である。
この果てに自立した自治を成し遂げるべきだと感じる。
自治独立を確立し、新たに建設した日本こそ、民衆の宝である。
たわいもない事で、人々が対立してしまう程、悲しい事はないのだ。
一方、今こそ足元にある地方自治の力が発揮できる時なのだ。
イデオロギーの違いを乗り越えた地方自治のスクラムで、人間が人間として当たり前に生きられる日本社会を形成したいものだ。
千葉県は、人口600万人強で農林水産業と商工業が上手く交わる。
これは、北欧一国に匹敵する。
言わば、房総共和国にも成り得るのである。
今、正に革命と自治独立の双方を模索する新たな政治局面を迎えているのではないだろうか。
21世紀型現代革命の情勢が到来したのである。


自宅・事務所にて内田ひろき

今日は、地域社会に支えられながら自立生活をしているアスペルガー症候群の息子の所に行き、おせちをつまみにゆっくり語り合おうと思う。
三が日は 、日本酒を飲み過ぎないように注意し、来月から始まる予算議会の準備に邁進したいと思う。

カテゴリー: 活動記録 | 謹賀新年 はコメントを受け付けていません

今年もご愛読いただきましてありがとうございました

12月28日(土)
今年は、TPP交渉参加や原発再稼働容認、特定秘密保護法制定、安倍総理による靖国神社の公式参拝、沖縄県知事が辺野古基地建設に向けた公有水面埋め立て申請に許認可を下した事などが相次ぎ、良いお年をお迎えくださいとは申し上げづらい年の瀬を迎えました。
私、内田ひろきは来年も自らの生き方に照らし、国と柏市の政策に対して批判者としてまた、提案者として大手マスコミや広報かしわで報じない市民生活に密着した情報を納税者の視点で届けてまいります。
次回は、元旦に更新を致します。

カテゴリー: 活動記録 | 今年もご愛読いただきましてありがとうございました はコメントを受け付けていません

逆井駅付近の歩道整備が実現

12月27日(金)
2011年の3月に逆井駅の踏切に歩道が完成した。
この踏切の周辺では、朝夕を中心に歩行者の歩きづらい状況が続いていた。
シルバーカーやベビーカーを押しながら歩く事は、常に危険との隣り合わせだったのである。
特に踏切の遮断機が降りている時には、歩行者が車両とかなり接近して歩く事になる。
自転車もこの間を縫うように走行しなければならなかったのだ。
逆井駅の踏切西側から県道51号線に向かって、100mの位置まで歩道の段差をなくし、車道と歩道の間に境界ブロックを敷設して歩行者の安全性を確保した。


境界ブロックを確認する内田ひろき

また、対面側に1、5mの幅員を確保し、歩道を整備した。
車両の運転者に注意喚起を促す為、整備した歩道をグリーンでカラー舗装した。


カラー舗装を確認する内田ひろき

本日、歩道整備工事が完了した。


工事現場を視察する内田ひろき

私、内田ひろきは「障害」をもつ当事者の立場からバリアフリーの地域づくりを実現します。

カテゴリー: 活動記録 | 逆井駅付近の歩道整備が実現 はコメントを受け付けていません

いずみ園のクリスマス会

12月25日(水)
地元、逆井にある障害者通所福祉施設であるいずみ園のクリスマス会に200名以上が集まり、一時を過ごした。
クリスマス会の響きを聞き、ようやく年の瀬を実感する。
心和む一時を与えていただいたいずみ園の皆様に感謝の気持ちである。
ありがとうございました。
いずみ園の通所者の皆様、スタッフの皆様良いお年を。


いずみ園で一時を過ごす内田ひろき

カテゴリー: 活動記録 | いずみ園のクリスマス会 はコメントを受け付けていません

グループ・飛躍の反省会

12月22日(日)
私、内田ひろきが所属する「視覚障害」者問題を考える会であるグループ・飛躍の反省会と称した忘年会。
特定秘密保護法案を廃案に追い込めなかった闘いの総括や優生思想を廃絶する闘いの展望など、 話題は尽きなかった。
また、年明けには特定秘密保護法を解体し、国家安全保障基本法制定阻止の勝利に向けた闘いに実力決起する方針を確認した。
この勝利は、あらゆる国策暴力を粉砕する礎となる。
反原発、反基地、反TPP、反雇用破壊、反差別などの多くの闘いと結合し、資本権力を打倒する大きな結集軸を作り出す事が来年の課題である。
2013年が今日を入れ、10日で幕を下ろそうとしています。
来たる2014年が皆様にとって良き年となるよう祈念し、また、良き年とする事が政治に課せられた使命である事を肝に銘じ頑張ります。


飛躍の仲間達と内田ひろき

カテゴリー: 活動記録 | グループ・飛躍の反省会 はコメントを受け付けていません