さようなら原発首都圏集会

9月18日(金)
日比谷野外音楽堂で開催となったさようなら原発首都圏集会に決起した。
私、内田ひろきの後援会である柏の自治力を活かす会の仲間も多数が決起した。
福島第一原発の爆発から、来年3月で10年が経過する。
政府はこの事件を風化させ、柏から近距離にある東海第二原発の再稼働を強行しようとしている。
一昨年11月7日、原子力規制委員会は、東海第二原発の運転延長を認めてしまった。
柏から88キロと近距離にある東海第二原発は、福島第一原発と同じタイプの沸騰水型で、東日本大震災では辛うじて津波被害から免れ、危機一髪で重大事態を回避した危険な状況でありながら、現在の規制基準では運転開始から40年が経過している老朽化した東海第二原発であっても、20年の運転延長が可能となってしまう。
2011年に発生した東日本大震災に伴う福島第一原発の爆発によって、柏市を含む千葉県と茨城県の多くの市町村も、甚大な放射能被害にあった。
また、昨今の研究によると、将来の地震発生率も高くなっている。
こうした経緯からも、東海第二原発の20年運転延長は認められるはずはないのである。
柏から88キロと近距離にある東海第二原発は廃炉に追い込みたいものだ。
柏市は千葉県と茨城県の市町村と連携し、東海第二原発の再稼働に反対を表明するべきである。

カテゴリー: 活動記録 | さようなら原発首都圏集会 はコメントを受け付けていません

質疑・一般質問

9月17日(木)
今議会でも、新型コロナウイルス対策・3密防止を口実に、議会運営委員会の場で、保守大会派が数の力によって、1人の質疑・一般質問の持ち時間を30分に制限した。
通常は1人60分の持ち時間が確保できている。
コロナ情勢だからこそ、しっかりとした審議が必要である。
持ち時間の制限は、政治の崩壊、民主主義の崩壊だ。
私、内田ひろきは強い憤りを覚えている。
今日は、こうした情勢下での質疑・一般質問となった。
本会議の様子は、本日よりインターネットで録画配信。
柏市議会で検索。
私、内田ひろきの質疑・一般質問通告書を以下に掲載します。

2020年9月議会  質疑・一般質問通告書

1 市長の政治姿勢について
(1)第五次総合計画前期基本計画の検証作業はどうしているのか
(2)また、同計画後期基本計画の策定方針を問う
(3)市立病院の建て替えに向けた環境整備はどうなっているか
2 会計年度任用職員の雇用について
(1)一部の会計年度任用職員の雇い止めの理由を問う
(2)また、この雇い止めは不当解雇ではないか
3 新年度予算編成について
公立夜間中学開設に向けて具体的な調査を開始してはどうか
4 新型コロナウイルス対策について
(1)近隣センターを利用する際の減免申請書の記入は不要ではないか
(2)原子力災害に関する広域避難協定は非現実的ではないか
5 2019年度歳入歳出決算の認定について  (議案 第16号)
健康調査を含めた放射能対策はどのような事業実施状況か
6 障害者福祉について(
(1)重度心身障害者のタクシー利用券に記名式を導入したのは問題ではないか
(2)吸入・吸痰に必要な器材を購入する際の助成対象者を拡大するべきではないか

カテゴリー: 活動記録 | 質疑・一般質問 はコメントを受け付けていません

新型コロナウイルス感染拡大で「障害」者は

9月5日(土)
2020年がスタートしてまもなく、新型コロナウイルスの発生が報じられた。
当初は、ここまでの感染拡大を想定していなかった。
「障害」者がここまで生きづらくなるとも予想していなかった。
私、内田ひろきは「全盲」の視覚「障害」者である。
新型コロナウイルス感染対策においては私、内田ひろきのような視覚「障害」者の場合は物体を触れて確認をする場面が多いので、他の人よりも頻繁に消毒や手洗いが必要となる。
つまり、感染リスクが高まってしまうと言える。
さらには、自ら無症状感染者であった場合、歩行時のサポート等を受ける際、他者と接触する場面があるので、歩行移動においては多分の気遣いが必要である。
歩行移動の際、介助者との至近距離にある状態は避けられず、歩行移動を伴う外出を自粛しなければと言う観念にさいなまれてしまう。
また、メディアでは視覚による情報が多く、インターネット上では、音声で把握するには情報過多となってしまっている実態である。
そのメディアでさえ、報道規制に基づく情報操作をしている。
ここで、世界に目を向けてみる。
新型コロナウイルスによる感染が世界中に蔓延し、被害が拡大している。
既に医療崩壊したニューヨークなどの都市では、人工呼吸器や医療従事者の不足が深刻化し、現場の医療スタッフの判断で患者の選別(「トリアージ」)が行われ、高齢者や重度「障害」者には人工呼吸器を装着しなかったり、高齢者が装着している人工呼吸器を外して、より若く治療効果のある人に付け直すということが起きている。
日本でも医療崩壊を危惧する声が高まってきており、医療従事者の間で「誰に人工呼吸器を配分するべきか」というルール作りのための議論が始まっている事に、私達「障害」者は大変な危機感を抱いている。
新型コロナウイルスの場合は、予防と予測が可能であり、感染しても数日の猶予のある点などから、突発的な自然災害などとは根本的に条件が異なっている。
何より、日本にいる私達は、海外の医療崩壊の現場から学び、迎え撃つ準備ができるはずである。
優生思想に繋がる「障害」を理由とした命の選別が推進される事がないようにして欲しいものである。
また、公共情報がアクセシブルでないために聴覚「障害」者、視覚「障害」者、知的「障害」者等に情報が迅速かつ正しく伝わらない問題や外出の自粛が課される中で、重度訪問介護の在宅勤務の活用も含めた介護サービスの柔軟な利用が不十分であって、通所事業所は閉鎖するのかどうかの瀬戸際という問題も生じている。
さらに、在宅療養する「障害」者への介護サービス等の提供継続のための支援も不十分である。
これらに係る対応と支援を国及び自治体において大至急、確実に行うべきだ。
また、作業所等の通所事業所は、緊急事態宣言が発出されて以降、開所していいのかどうなのかはその事業所の判断に委ねられていて、閉所せざるを得ない通所事業所の通所者は行き場を失ってしまう。
柏市では補正予算によって、通所事業所の感染対策に必要な物資を供給し、現在では全ての通所事業所が開所している。
しかし、通所者や家族の不安は拭えないままである。
こうした状況を招いたのは、感染症が蔓延したら福祉を後回しにするという政府の安易な施策の順位づけであって、優生思想と政策による「障害」者差別そのものであると言える。
新型コロナウイルス感染症蔓延防止と福祉は両立しなければならないのである。

カテゴリー: 活動記録 | 新型コロナウイルス感染拡大で「障害」者は はコメントを受け付けていません

9月議会が始まる

9月4日(金)
今日から26日間の日程で、9月議会の審議が始まる。
2019年度歳入歳出決算の認定や新型コロナウイルス対策に関する経費を計上した第四次補正予算案、来年リニューアルオープンする中央公民館の利用料金を値上げするための条例改正案など、31議案を審議する。
私、内田ひろきの質疑・一般質問は9月17日(木)14時10分から14時40分。
所属する市民環境委員会での審議は9月25日(金)の予定。

カテゴリー: 活動記録 | 9月議会が始まる はコメントを受け付けていません

夏のご挨拶

7月28日(火)
昨年の今日、7月28日は柏市議会議員選挙の告示日でした。
台風、梅雨明けと同時の選挙戦のスタートでした。
あれから1年が経過しましたが、この半分は新型コロナウイルス対策に追われる日々が続きました。
5,423票の重みを深く受け止め、初当選した9年前の初心を忘れず、政策の実現に向けて取り組んでまいります。
今夏は、東海第二原発の再稼働を阻止し、憲法9条を未来へ繋ぎ、活かし、守り、辺野古新基地建設を止める世論を大きくしたいものです。
柏市政で具体的には、柏駅周辺巨大タワーマンション構想には反対し、緑地・農地の着実な保全を強く求め、市立病院の早期現地建て替えを要求します。
また、甲状腺エコー検査を含めた放射能対策を充実し、犬猫殺処分ゼロの達成を求め、公立夜間中学開設に向けて協議を進めます。
さらに、学校いじめ問題の解消に努め、児童相談所を柏市単独で運営するための準備に協力します。
引き続き、コミュニティー交通の充実で交通不便地域を解消し、バリアフリーの地域づくりを実現します。
私、内田ひろきは柏市議会唯一の急進左翼議員であっても、守備範囲は広く、立ち位置は明確にして、地方自治ではイデオロギーの違いを乗り越え、これからも頑張ってまいります。
また、市外からご支援いただいている皆様とは、柏市と同じ境遇におかれている課題の解決に向けて連携してまいります。
これからも宜しくお願い申し上げます。

カテゴリー: 活動記録 | 夏のご挨拶 はコメントを受け付けていません

南柏駅周辺歩道の修繕が実現

7月17日(金)
この間、ご要望を頂戴している南柏駅(西口)から国道6号線までを繋ぐ歩道の修繕が本日で完工した。
合わせて点字プロックの敷設も完了している。
私、内田ひろきは「障害」をもつ当事者の立場からバリアフリーの地域づくりを実現します。

カテゴリー: 活動記録 | 南柏駅周辺歩道の修繕が実現 はコメントを受け付けていません

内田ひろきニュース2020年夏季号

7月13日(月)
現在、配布している内田ひろきニュース2020年夏季号の記事を紹介します。

<3期目の任期が丸1年を経過>
私、内田ひろきが3期目の信任を頂戴してから、丸1年が経過します。
この重みを深く受け止め、皆様のご負託とご期待に応えられるよう、初当選した9年前と同様、初心を忘れず、これからも全力で頑張ってまいります。
❖これからの基本姿勢❖
これからは、東海第二原発の再稼働を阻止し、憲法9条と柏市平和都市宣言を未来へ繋ぎ、活かし、守る世論を大きくしたいものです。
私、内田ひろきは柏市政で具体的には、柏駅周辺巨大タワーマンション構想には反対し、緑地・農地の着実な保全を強く求め、市立病院の早期現地建て替えを要求します。
また、甲状腺エコー検査を含めた放射能対策を充実し、犬猫殺処分ゼロの達成を求め、公立夜間中学開設に向けて協議を進めます。
さらに、学校いじめ問題の解消に努め、児童相談所を柏市単独で運営するための準備に協力します。
引き続き、コミュニティー交通の充実で交通不便地域を解消し、バリアフリーの地域づくりを実現します。
私、内田ひろきは柏市議会唯一の急進左翼議員であっても、守備範囲は広く、立ち位置は明確にして、地方自治ではイデオロギーの違いを乗り越え、これからも頑張ってまいります。
♢今後の秋山市政にどう臨むか♢
国政が議院内閣制であるのに対し、地方政治は二元代表制であるので、誰が市長であっても議員は、市長に対しては緊張感をもち、批判精神をもって臨む必要がある。
私、内田ひろきは柏市議会唯一の急進左翼議員であっても、これまでの秋山市政では、賛成する政策は積極的に支持し、反対する政策には野党以上に断固として批判し、反動的な議案には単独反対してきた。
この政治姿勢は、今後の秋山市政でも堅持する。
!!!これでいいのか柏市議会!!!
柏市議会では第2回定例議会が6月24日で会期末を迎えた。
今議会では、新型コロナウイルス対策・3密防止を口実に、議会運営委員会の場で、保守大会派が数の力によって、1人の質疑・一般質問の持ち時間を20分に制限した。
通常は1人60分の持ち時間が確保できている。
コロナ情勢だからこそ、しっかりとした審議が必要である。
新型コロナウイルスの影響に対しては、保守大会派の議員も、支援者から多くの要望を受けているはずだ。
こうした要望を公式な議論の場で行政にぶつけず、質疑・一般質問の持ち時間を制限すると言うのは、議会の自滅行為である。
持ち時間の制限は、政治の崩壊、民主主義の崩壊だ。
私、内田ひろきは強い憤りを覚えている。
本来では、柏市議会はしっかりと議論ができる議会の一つであると言われている。
これまでのように審議のできる議会を取り戻したいものである。
??コロナ対応の裏側で政府が狙っているものは??
2020年がスタートしてまもなく、新型コロナウイルスの発生が報じられた。
当初は、ここまでの感染拡大を想定していなかった。
日本での感染拡大は、オリンピックに執着した安倍政権の初動体制の遅れが原因であるのは言うまでもない。
緊急事態宣言を発出するタイミングが、なぜこの時期であったのか、もっと早期に発出できなかったのか疑問である。
それは、緊急事態宣言発令中に当たる5月1日のメーデー、5月3日の憲法記念日を狙い撃ちにし、労働者の闘いや憲法9条を守ろうとする運動を圧殺するものだからである。
メーデー潰しは、昨年の天皇代替わりキャンペーン・改元と、2年引き続きである。
こうした反動情勢に対し、労働者・民衆が最大の怒りを持って立ち向かう必要性を痛感している。
また、緊急事態宣言の発出は、戦争さながらな状況を労働者・民衆に押し付けたものと言える。
さらに、憲法に緊急事態条項を盛り込むための既成事実づくりであって、解釈改憲そのものだ。
もっと言えば、安倍政権による布マスクの配布は、戦時配給制を物語るものである。
国家権力による労働者・民衆への戦争動員策動に繋がるあらゆる攻撃を跳ね返さなければならないと自覚している。

★6月定例議会の質疑・一般質問での主な議論★
[問]
災害発生時の避難所での新型コロナウイルス感染防止対策を問う。
[総務部長答弁]
新型コロナウイルスやその他感染症が蔓延する中で災害が発生した場合、避難者の健康状態の確認や十分な換気の実施、スペースの確保など、避難所運営における必要な感染症対策を行う。
また、避難所運営マニュアルの改定に向けた事務を進めており、改定が完了次第、速やかに関係部署と共有の上、避難所運営に活用できるよう対応する。
[問]
東海第二原発の問題に係る説明会を開催してはどうか。
[経済産業部長答弁]
日本原子力発電株式会社等に対し、説明会の開催に関する協議等を行う。
[問]
東海第二原発の再稼働を後押ししてしまうのか。
[経済産業部長答弁]
東海第二原子力発電所の再稼働については、発電所周辺6自治体内において慎重な意見や反対意見がある。
再稼働について市として判断することは考えていない。

※私、内田ひろきの質疑・一般質問は、既にインターネットで録画配信となっています。

カテゴリー: 活動記録 | 内田ひろきニュース2020年夏季号 はコメントを受け付けていません

6月議会が終わる

6月24日(水)
柏市議会では6月定例議会が今日で会期末を迎えた。
今議会では、新型コロナウイルス対策・3密防止を口実に、議会運営委員会の場で、保守大会派が数の力によって、1人の質疑・一般質問の持ち時間を20分に制限した。
通常は1人60分の持ち時間が確保できている。
コロナ情勢だからこそ、しっかりとした審議が必要である。
新型コロナウイルスの影響に対しては、保守大会派の議員も、支援者から多くの要望を受けているはずだ。
こうした要望を公式な議論の場で行政にぶつけず、質疑・一般質問の持ち時間を制限すると言うのは、議会の自滅行為である。
持ち時間の制限は、政治の崩壊、民主主義の崩壊だ。
私、内田ひろきは強い憤りを覚えている。
本来では、柏市議会はしっかりと議論ができる議会の一つであると言われている。
これまでのように審議のできる議会を取り戻したいものである。

カテゴリー: 活動記録 | 6月議会が終わる はコメントを受け付けていません

市民環境委員会

6月18日(木)
今日の審議では新型コロナウイルス対策に関する事務事業が議論の争点となった。
私、内田ひろきの質疑項目は、次の通りです。

(1)後期高齢者医療制度について
(2)水道事業設置条例改正案について
(3)指定管理者に対する損出補償について
(4)近隣センターコミュニティー助成事業について
(5)中央体育館大規模改修工事契約の変更について

カテゴリー: 活動記録 | 市民環境委員会 はコメントを受け付けていません

質疑・一般質問

6月11日(木)
今議会では、新型コロナウイルス対策・3密防止を口実に、議会運営委員会の場で、保守大会派が数の力によって、1人の質疑・一般質問の持ち時間を20分に制限した。
通常は1人60分の持ち時間が確保できている。
コロナ情勢だからこそ、しっかりとした審議が必要である。
持ち時間の制限は、政治の崩壊、民主主義の崩壊だ。
私、内田ひろきは強い憤りを覚えている。
今日は、こうした情勢下での質疑・一般質問となった。
本会議の様子は、本日よりインターネットで録画配信。
柏市議会で検索。
私、内田ひろきの質疑・一般質問通告書を以下に掲載します。

2020年6月議会  質疑・一般質問通告書

1 市長の政治姿勢について
市立病院の建て替えに向けた環境整備はどうなっているか
2 新型コロナウイルス対策について
(1)感染収束後に市民活動がこれまでのように復活できるための対策を講じるべきではないか
(2)ウィングホール柏斎場の火葬における感染対策が不十分ではないか
(3)災害発生時の避難所での感染防止対策を問う
3 原子力防災について
(1)東海第二原発の問題に係る説明会を開催してはどうか
(2)また、東海第二原発の再稼働を後押ししてしまうのか
4 公立夜間中学の開設について
公立夜間中学開設に向けた取り組みは何か

カテゴリー: 活動記録 | 質疑・一般質問 はコメントを受け付けていません