東海第二原発いらない・動かさないで・首都圏一斉行動

3月5日(土)
私、内田ひろきがスタッフを務めるエナガの会が加入する東海第二原発いらない!首都圏ネットワークの主催で、茨城県や千葉県、東京都などを中心に67箇所で、東海第二原発いらない・動かさないで・首都圏一斉行動を実施した。
私、内田ひろきは柏駅での行動に参加した。
柏から88キロと近距離にあって、東日本大震災でも被災している老朽化した東海第二原発については昨年の3月18日、水戸地裁で再稼働差し止め勝利判決が出た。
しかし、被告である日本原電は、不当にも控訴を決めた。
となると、高裁でも再稼働差し止め勝訴判決を勝ち取る必要がある。
また、東海第二原発の安全対策工事の完了時期は、本来は今年の年末であったが、これが2年間遅延する。
つまり、事実上の再稼働延期である。
そうこうしている内に、予定していた再稼働の時期を超過するだろうから、東海第二原発は、実質は廃炉同然になるものと期待している。
その期待を具体化するためには、高裁で東海第二原発再稼働差し止め仮処分の決定を勝ち取る必要がある。
裁判闘争を支援している私、内田ひろきとしては、まずは水戸地裁の勝利判決に喜びを感じている。
他方、福島第一原発の爆発と言う原発犯罪を起こした東京電力は、東海第二原発を経営する日本原電に多額の資金供給をしている。
経過を辿ると、2018年11月7日、原子力規制委員会は、東海第二原発の運転延長を認めてしまった。
柏から88キロと近距離にある東海第二原発は、福島第一原発と同じタイプの沸騰水型で、東日本大震災では辛うじて津波被害から免れ、危機一髪で重大事態を回避した危険な状況でありながら、現在の規制基準では運転開始から40年が経過している老朽化した東海第二原発であっても、20年の運転延長が可能となってしまう。
2011年に発生した東日本大震災に伴う福島第一原発の爆発によって、柏市を含む千葉県と茨城県の多くの市町村も、甚大な放射能被害にあった。
また、昨今の研究によると、将来の地震発生率も高くなっている。
こうした経緯からも、東海第二原発の20年運転延長は認められるはずはないのである。
柏から88キロと近距離にある東海第二原発は廃炉に追い込みたいものだ。

カテゴリー: 活動記録 | 東海第二原発いらない・動かさないで・首都圏一斉行動 はコメントを受け付けていません

3月議会が始まる

2月25日(金)
今日から26日間の日程で、3月議会の審議が始まる。
第一次太田市政が発足して初となる2022年度当初予算案や太田市長の政策を反映した柏市行政組織条例改正案、振り込め詐欺被害防止条例改正案など、39議案を審議する。
私、内田ひろきの質疑・一般質問は3月8日(火)11時から12時。
所属する総務委員会での審議は3月15日(火)の予定。

カテゴリー: 活動記録 | 3月議会が始まる はコメントを受け付けていません

建国記念の日反対・東葛集会

2月11日(金)
今日は私、内田ひろきが所属する2・11東葛集会実行委員会主催で、学習会を開催した。
私、内田ひろきの後援会である柏の自治力を活かす会の仲間も多数が参加した。
1972年オキナワの『本土復帰』から50年・沖縄と日本の2022年をテーマに沖縄ドローンプロジェクトの奥間政則さん、ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会の清水 早子さんから、辺野古での米軍新基地建設や琉球弧での自衛隊ミサイル基地建設の現状について話を伺った。
特にこの数年で、9条改憲の動きが加速し、富国強兵と大政翼賛会によって挙国一致体制が作られ、労働者・民衆に対する戦争動員策動攻撃が仕掛けられている。
歴史教科書の改ざんと道徳の教科化、オリンピックファシズムによった愛国心の強制が目に余る。
戦前の教育勅語が、若者を戦場に送ってしまったと言う歴史を繰り返してはならないのだ。
とにかく、天皇代替わりキャンペーンによって、新しい元号の下で昨年の東京オリンピックを開催し、現在の象徴としての天皇から、元首としての天皇とするのが狙いであろう。
何れにしても、戦前戦中の修身が化けた道徳を教科とし、成績評価する事は大問題である。
私、内田ひろきは何度も沖縄反基地闘争に決起している。
今、沖縄には日本政府の手によって、民主主義と地方自治に対する襲撃が仕掛けられている。
排外主義とナショナリズム、仮想敵国脅威論を跳ね返し、辺野古新基地建設粉砕、沖縄南西諸島ミサイル基地粉砕を掲げ、戦争の危機を打開したいものである。

カテゴリー: 活動記録 | 建国記念の日反対・東葛集会 はコメントを受け付けていません

大震災・原発事故からの復活を読んで

2月2日(水)
大震災・原発事故からの復活と言う書籍を読んだ。
琴寄政人さん(実戦教師塾で検索)が著者である。
著者と私、内田ひろきは、子ども食堂うさぎとカメの仲間である。
この書籍は、東日本大震災からの復興、福島第一原発問題に関心のある皆さんにはお勧めである。
この書籍の書評をする。
舞台は福島県だ。
2011年に発生した東日本大震災に伴う福島第一原発の爆発から始まるドキュメンタリーである。
ドキュメンタリーに登場する渡部牧場の当時から現在に至るまでの経緯には、テレビや新聞ではみられない事実が系統的で克明に描かれている。
と同時に、渡部さんのまっすぐで自分に正直な生き方も随所に垣間見れる。
渡部さんと著者の熱い信頼関係が生まれるのもそのはずだ。
この書籍の中では、福島第一原発の爆発後の様々な葛藤の様子が書き込まれている。
特に印象に残る単語は、「風評」「風化」だ。
これらの単語を目にしたら、著者がどんな思いであったのかを想像してもらいたいと思う。
この書籍を読んで私、内田ひろきが痛切に感じたものは、反原発闘争を自己満足としてはならず、常に現地・現場に思いを寄せ、想像を豊かにする必要があるという点である。
なお、この書籍の定価は1,430円です。

カテゴリー: 活動記録 | 大震災・原発事故からの復活を読んで はコメントを受け付けていません

内田ひろきニュース2022年第1号

1月14日(金)
現在、配布している内田ひろきニュース2022年第1号の記事を紹介します。

<<<政治闘争に決起して35年>>>
この私、内田ひろきは高校1年生から政治闘争に決起し、今年で35年目を迎えます。
まだまだ未熟ですが、先輩方のアドバイスも頂戴しながら、未来を創る新しい市民運動と労働運動を模索してまいります。

❖第一次太田市政が発足して初の議会審議は❖
第一次太田市政が発足して初となる定例議会が昨年末で会期末を迎えた。
太田市長は今議会で、懸案となっていた市立病院の現地建て替えについて、来年度・2022年度病院事業会計当初予算案に、その基本計画のコンサル料を計上し、その後、基本設計と実施設計を行い、2025年度の現地建て替え工事着工を目指すと表明した。
また、第三次秋山市政の最終年度に突如として浮上した学校給食のセンター化構想を白紙とし、自校方式の堅持を明言した。これらの点は高く評価できる。
一方、柏駅西口巨大タワーマンション構想を凍結しようとはしない。
この点は大問題である。
まもなく予算議会が始まる。
今議会では様子見を潜めていた保守大会派が、予算議会では市長に対して対決姿勢で臨んでくるのかどうかが注目どころだ。

~■~ストップ巨大開発~■~
柏市では現在、柏駅西口北地区再開発事業と柏インター西地区土地区画整理事業の2つの開発が進められようとしている。
柏駅西口北地区再開発事業では補助金として、柏インター西地区土地区画整理事業では公共施設負担金として、合わせて数百億円の税金が支出されようとしている。
柏駅西口北地区再開発事業はタワーマンション構想である。
私、内田ひろきはタワーマンション構想には反対である。
柏駅周辺の街づくりは、タワーマンション構想に依存せず、広範囲な市民でプロジェクト会議を設置し、商業と文化、オフィス等が融合できる空間として再生するべきだ。

★★常任委員会のインターネット中継を開始★★
柏市議会では、早ければ3月予算議会から、総務、市民環境、教育民生、建設経済の4常任委員会のインターネット中継を開始します。
インターネット中継はライブまたは、録画配信でもご視聴いただけます。
常任委員会では、議案の詳細審議や請願の審査、専決処分の報告に対する質疑、閉会中調査を行います。

**拡大市政報告会中止のお知らせ**
毎年2月に開催している私、内田ひろきの拡大市政報告会は、今年も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止と致します。
期待していただいていた皆様には、本当に申し訳ありません。

△▼△水道と下水道の組織統合に反対△▼△
私、内田ひろきは水道事業と下水道事業の組織を統合して上下水道局を新設するための関係条例改正案に反対した。
この組織統合で、土木部から下水道部門が切り離されてしまう。
これまで土木部で一括して実施していた雨水対策は、雨水幹線の整備や維持管理が、土木部の河川排水事務と上下水道局の雨水排水事務に分割されてしまい、非効率的となる。
雨水対策は一つの部で一括して実施するべきだ。

♢♢♢12月定例議会の質疑・一般質問での主な議論♢♢♢
[問]
福島第一原発の爆発によって被災した柏市としては、東海第二原発の再稼働に反対を表明するべきではないか。
[市長答弁]
東海第二原子力発電所の再稼働に当たっては、原子力規制庁が定める新規制基準に基づく安全対策工事を完了させる事に加え、日本原子力発電株式会社と東海村を含む発電所周辺6自治体との間で締結されている協定に基づき各自治体の事前了解を経る必要があるが、現在発電所周辺6自治体には再稼働に対し慎重な意見や反対意見など様々な意見があるものと認識をしている。
本年3月18日には、水戸地方裁判所において茨城県内の住民等が日本原子力発電株式会社に対し東海第二原子力発電所の運転差し止めを求めた裁判において、同発電所の運転を認めない判決が出されたところである。
原子力発電所については、東日本大震災後福島第一原子力発電所の事故の影響により本市でも高い放射線量が計測された事もあり、今なお安全性や今後の方向性について懸念、心配される市民の方もいらっしゃると承知している。
私は、福島第一原子力事故を間近で体験した者として、また柏市民が原発事故の影響を受けて苦しむ姿を見た者として、原発事故の深刻さは重々承知しており、東海第二原子力発電所についても再稼働しない事が望ましいとの思いがある。
市としては運転差し止め判決について東京高等裁判所において控訴中と言う司法の動向や日本原子力発電株式会社と発電所周辺自治体との協議状況等に注目したいと考えている。
[問]
憲法9条の歴史的役割をどう認識しているか。
また、その9条を含め公務員の憲法擁護義務を求める。
[市長答弁]
憲法9条は、戦後日本の平和維持において大きな役割を担い、悲惨な戦争を二度と起こしてはならないという反省の下、その精神的な支柱となったと考えている。
憲法については、各界各層において多様な議論がなされていると認識しているが、公務員は憲法第99条に基づき憲法を遵守するべきものと考えている。

カテゴリー: 活動記録 | 内田ひろきニュース2022年第1号 はコメントを受け付けていません

三里塚芝山連合空港反対同盟の旗開き

1月9日(日)
今日は私、内田ひろきが事務局を務める市東さんの農地取り上げに反対する会の仲間と共に、三里塚芝山連合空港反対同盟の旗開きに決起した。
私、内田ひろきの後援会である柏の自治力を活かす会の仲間も多数が決起した。
今日の旗開きでは、次の方針を採択した。

闘争宣言から抜粋。

2022年、反対同盟は新たな闘いを開始する。
2020年以来2年間のコロナ禍をきっかけに航空需要は激減し、成田空港は廃港の危機にある。
しかし、これを単なる経営危機として歓迎するのではない。
未来のために「巨大空港建設の時代」を終わらせなければならないのだ。
われわれは気候変動阻止を三里塚闘争の正面課題に据えて闘うことを決意する。
地球温暖化による気候変動の危機は、一刻の猶予もないほど深刻である。
大量にCO2を排出する航空機の運航は、気候危機を促進するものであり、政府の観光立国政策と「成田空港の更なる機能強化」は時代に逆行する最悪の政策である。
成田空港会社(NAA)は昨年3月、中長期の環境目標「サステナブルNRT2050」を策定し、50年度までに航空機や空港施設など成田空港全体から排出されるCO2を半減するというが、現在の2倍の50万回発着したら排出量は今と同じではないか。
まったくふざけている!
SDGsと称して、持続可能な航空業界を目指すというのは資本のまやかしの言葉に過ぎない。
企業の利益が優先する資本主義には、気候危機を解決できない。
われわれは、55年の永きにわたって農地と農業を守り環境破壊と闘ってきた。
カネにも国家暴力にも負けず信念を貫いてきた三里塚闘争を闘うわれわれこそ、今、地球と生命の未来のために世界で立ち上がる若者たちと連帯して闘おうではないか。
市東さんの農地を守りぬき、機能強化を粉砕し、空港廃港という究極の勝利への道のりは、地球と命を守る世界の人々との団結と勝利の中にある。
また同時に世界は、米中戦争の危機の中にある。
米英仏中ロの「核戦争回避」声明が示すように一触即発の危機にあることは明らかだ。
岸田政権は沖縄辺野古新基地建設・南西諸島へのミサイル配備を進めながら「台湾有事」を想定した自衛隊の大規模軍事演習を繰り返している。
沖縄をはじめとする反戦・反基地闘争と連帯し、改憲・大軍拡に突き進む岸田政権打倒へ全力で立ち上がろう!
反対同盟は本年も、市東さんの農地取り上げ強制執行を阻止する団結を闘う労働者・農民・学生・市民とますます強固にし、「成田軍事空港絶対反対! 農地死守・実力闘争」を貫く決意だ。
周辺住民と共に機能強化白紙撤回へ!
3・27芝山現地闘争に立ち上がろう。

カテゴリー: 活動記録 | 三里塚芝山連合空港反対同盟の旗開き はコメントを受け付けていません

謹賀新年

1月1日(土)
2022年がスタートしました。
昨年は新型コロナウイルス感染症対策、その影響に伴う地域経済対策に翻弄される1年でした。
まだまだ油断のできない状況が続きそうです。
一方では、第一次太田市政が発足し、新たな柏市政が出発しました。
私、内田ひろきは第一次太田市政においても、どの政党・議員とも会派を構成せず、賛成する政策は積極的に支持し、反対する政策には断固として批判し、反動的な議案には単独反対してまいります。
今年は、柏市議会議員として私、内田ひろきの3期目の任期が残すところ1年を迎える年となります。
今年は、東海第二原発の再稼働を阻止し、憲法9条を未来へ繋ぎ、活かし、守り、辺野古新基地建設を止める世論を大きくしたいものです。
柏市政で具体的には、柏駅西口巨大タワーマンション構想には反対し、緑地・農地の着実な保全を強く求め、市立病院の早期現地建て替えに協力します。
また、甲状腺エコー検査を含めた放射能対策を充実し、犬猫殺処分ゼロの堅持を働きかけ、公立夜間中学開設に向けて協議を進めます。
さらに、学校いじめ問題の解消に努め、学校給食の自校方式維持・拡充を支持します。
引き続き、コミュニティー交通の充実で交通不便地域を解消し、バリアフリーの地域づくりを実現します。
私、内田ひろきは高校1年生から政治闘争に決起し、今年で35年目を迎えます。
まだまだ未熟ですが、先輩方のアドバイスも頂戴しながら、未来を創る新しい市民運動と労働運動を模索してまいります。
私、内田ひろきは柏市議会唯一の急進左翼議員であっても、守備範囲は広く、立ち位置は明確にして、地方自治ではイデオロギーの違いを乗り越え、これからも頑張ってまいります。
また、市外からご支援いただいている皆様とは、柏市と同じ境遇におかれている課題の解決に向けて連携してまいります。
毎年2月に開催している私、内田ひろきの新春交流会は、今年も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止と致します。
期待していただいていた皆様には、本当に申し訳ありません。
今年も宜しくお願い申し上げます。

カテゴリー: 活動記録 | 謹賀新年 はコメントを受け付けていません

今年もお世話になりました

12月23日(木)
2021年がまもなく幕を下ろそうとしています。
来たる2022年が皆様にとって良き年となるよう祈念し、また、良き年とする事が政治に課せられた使命である事を肝に銘じ、来年も頑張ります。
次回は、元旦に更新を致します。
今年もお世話になりました。

カテゴリー: 活動記録 | 今年もお世話になりました はコメントを受け付けていません

12月議会が終わる

12月17日(金)
第一次太田市政が発足して初となる12月定例議会が今日で会期末を迎えた。
太田かずみ市長は今議会で、懸案となっていた市立病院の現地建て替えについて、来年度・2022年度病院事業会計当初予算案に、その基本計画のコンサル料を計上し、その後、基本設計と実施設計を行い、2025年度の現地建て替え工事着工を目指すと表明した。
また、第三次秋山市政の最終年度に突如として浮上した学校給食のセンター化構想を白紙とし、自校方式の堅持を明言した。
これらの点は高く評価できる。
一方、柏駅西口巨大タワーマンション構想を凍結しようとはしない。
この点は大問題である。
年明けの2月には予算議会が始まる。
今議会では様子見を潜めていた保守大会派が、予算議会では市長に対して対決姿勢で臨んでくるのかどうかが注目どころだ。

カテゴリー: 活動記録 | 12月議会が終わる はコメントを受け付けていません

総務委員会

12月15日(水)
今日の審議では、新型コロナウイルス対策に関する経費を計上した第七次補正予算案が議論の争点となった。
私、内田ひろきはこの補正予算案に賛成した。
委員会の様子は、本日よりインターネットで録画配信。
柏市議会で検索。
私、内田ひろきの質疑項目は、次の通りです。

(1)新型コロナウイルス対策に関する第七次補正予算案について
(2)新型コロナウイルス感染症対策に関する防災備蓄拠点の整備について
(3)市営住宅家賃滞納金に係る訴訟提起について

カテゴリー: 活動記録 | 総務委員会 はコメントを受け付けていません