11月12日(金)

11月12日(金)
今日から吉川ひろしの議会報告書と共に、八ッ場ダム問題のビラを駅頭で配布する事にした。
草津温泉周辺に建設中の八ッ場ダムは、1947年のカスリーン台風で利根川水域に大きな被害をもたらした事が、建設の根拠となっている。
当時は敗戦直後であり、山々の木々が軍用資材として用いられ、雨水が地表面に吸水せず、利根川に流出 してしまった。
しかし、現在はその原風景を取り戻している。
利水面では、利根川の水が余っており、節水意識の高まりに加え、地下水の有効活用も脚光を浴びている。
治水面では、下流の堤防整備が必要である。
つまり八ッ場ダムは、もはや建設根拠を失っている。
しかし、県は780億円もの地元負担金を支払い、さらに柏市を含む7つの自治体は北千葉水道企業団を通じ分担金を支出している。
これまでに柏市が支払った分担金は約2億2千万円に上る。
このままダム事業に参画を続けると維持管理費も加わり、その額が雪だるま式に膨れ上がる。
国土交通省は、ダムが完成してしまった場合に生じる維持管理費の見込み額すら、算出していないズサンな計画なのだ。
こうした経費は貯水タンクの設置補助や雨水管の埋設と言ったゲリラ豪雨による都市型水害への対応にシフトするべきだろう。
まだ本体工事に着手していない今こそ、八ッ場ダム建設の凍結を決断する時ではないだろうか。
県と柏市は、ゼネコン資本の利益に他ならない八ッ場ダム事業からの撤退をすべきなのである。

カテゴリー: 活動記録   パーマリンク

コメントは受け付けていません。